黒木茜さんインタビュー前編「乗馬との出会い、乗馬にハマったワケ」
今回は神戸乗馬乗馬倶楽部の正会員であり、特別指導員でもある黒木茜さんにインタビューをしました。
黒木さんは、20歳で乗馬を始めて日本代表に選ばれた異色の経歴の持ち主。
そんな”凄い”+”多くの乗馬ビギナーにとって親近感のある”黒木さんに、乗馬の魅力を語ってもらいました。
黒木茜さんプロフィール
1978年8月13日生まれ。兵庫県出身。ドレッサージュ(馬場馬術)選手。
20歳で馬術をはじめ、程なく国内大会に出場。2012年、全日本馬場馬術大会セントジョージ賞典馬場馬術・決勝において5位入賞を果たしたのを機に来欧。
2015年、リオデジャネイロ五輪グループ予選で日本代表に初めて選ばれ、日本の団体出場権獲得に貢献。
2016年、リオ五輪に出場され、2018年のアジア大会では団体で金メダルを獲得。
乗馬をはじめたきっかけは、まさかの”付き添い”? |
―黒木さんの乗馬との出会いはどのようなものだったのでしょうか?
黒木さん「地元加古川の乗馬クラブに、姉に誘われてふらっと行ったのがきっかけでした」
―元々乗馬に関心があったり、乗馬が身近な環境だったのですか?
黒木さん「いえ、本当にただ、姉が体験乗馬に行きたいって言ったのに付き添っただけでした(笑)。その時はまさか、自分が将来五輪選手になったり、海外にいったりするとは思ってもみませんでした。元々、乗馬ってハイソサイエティーなイメージがあったので、一般庶民である自分が通うなんてことはあまり想像していませんでしたね(笑)」
―はじめての乗馬はどんな思い出として残っていますか?
黒木さん「私は元々動物が大好きだったというのもあるのですが、馬の大きさや温かさ、拍動、それらを感じながら操作をするという、乗り物だけど生き物という特殊な感覚が非常に魅力的でした。あとは馬の目、本当に吸い込まれるようなキレイな目をしていたのを覚えています」
ふとしたきっかけから、乗馬にのめり込むまで |
―そんなふとしたきっかけで乗馬を始めた黒木さんですが、どのようにのめり込んでいったのでしょうか?
黒木さん「元々飽き性なので、実は最初の半年でちょっとダレそうになった時期もあったんですが(笑)、やっぱり馬がかわいいというのと、あと上達して競技会に出るというのが楽しかったですね」
―そのまま上達を重ねて、ついには日本代表になられるわけですね
黒木さん「最初はそこまで考えていたわけでありませんが(笑)、大人が新しいスポーツを始めて、馬場馬術(※1)の大会に出て、5分近く注目をされて、拍手されて、リボンをもらってってこんな経験なかなかできないじゃないですか。
乗馬は力が必要ないので、年齢、性別の違いなく可能性に満ち溢れています。そうやって上達していく内に、いつしか目標が日本代表になっていましたね」
―ほかの会員さんに話をきいても「飽き性の自分がこんなにハマるなんて(笑)」という声が多くありました。特に馬のかわいさにハマると辞められなくなるという方が多かった気がします
黒木さん「どうやってハマるかは千差万別ですが、やっぱりパートナーが物体ではなく、生き物というのが大きいと思います。
乗馬って本当に馬が変わると、変わるんですよ。急に上手に乗れるようになったり、その逆もあったり。だから辞めるタイミングが無いですよね(笑)。特にお気に入りの馬に出会うと、ずっと乗っていたくなります」
神戸乗馬倶楽部との出会い |
―神戸乗馬倶楽部との出会いは自馬をお譲りされたのがきっかけと聞きましたが、当倶楽部にはどのような印象をお持ちでしたか?
黒木さん「実は元々、お堅いイメージを持っていました(笑)、公益社団法人ーみたいな。ですが実際は、そんなことはなく、とてもアットホームなクラブですよね。それに、とても馬を大切にしています。馬がみんな、リラックスした表情をしていますね」
―ありがたいことに、敷地も広いので、馬が窮屈さを感じないというのと、乗馬クラブとしても競技会志向、のんびり乗馬を楽しみたい方など、色々な方に合わせた乗馬ライフを提供できている気がします
黒木さん「そうですね、乗馬は色々な可能性に満ちたスポーツですが、神戸乗馬倶楽部は特に多くの可能性に溢れています。ホースセラピー(※2)にも熱心に取り組んでいて、スポーツ以外の”人と馬が出会う場所”として多くの取り組みをしていますね」
これから乗馬をはじめる方へ |
―最後に、これから乗馬に始める方に、何かメッセージをお願いします。
黒木さん「『自分の可能性を開拓する』というのが乗馬だと私は思っています。上達して競技会に出ること、馬との出会い、色々な可能性と発見が乗馬にはあふれています。私はその可能性と発見の積み重ねでオリンピック選手になりましたので(笑)。
もしかしたら、乗馬に”ハイソサイエティーなスポーツ”というイメージがあるかもしれませんが(笑)、それは一旦置いておいて、気軽に馬に会いに来てみてください。乗ることだけが乗馬ではないので、馬を見て、触れ合ってみるだけでもいいと思います」
あなたもきっとハマる、乗馬の世界 |
神戸乗馬倶楽部では、はじめて乗馬をする方におすすめの体験乗馬コースをご用意しております。
もちろん、馬の乗るだけではなく、ふらっと馬に会いに来るでも大歓迎です! 色々な”可能性”があなたを待っています。
次回は、黒木茜さんインタビュー後編。
ヨーロッパで乗馬を学んだ黒木さんだからこそ見えた、さらに興味深い乗馬の世界をご紹介します。
【注釈】
※1 馬場馬術:馬術競技の種目のひとつ。選手の合図・指示により、馬がステップをふんだり図形を描いたりして、その演技の美しさと正確さを競う
※2 ホースセラピー:馬や乗馬によって、人の心身を治療し、癒やすこと